
いーよ相談
いーよ相談
心理・発達

受診した方が良いのかしら。
いきなり、クリニックを受診するのに抵抗があって・・。
遠方に住んでいるので、子どもを連れて出かけるのが大変。
相談しても、何も変わらないんじゃないか。
etc …
このように感じていらっしゃる方々のために、この小児発達相談室を始めました。
心の問題も、身体の問題と同様に、早期の適切な対応が
欠かせないと考えています。
幅広い視点を、一人でも多くの方に知っていただき,

解決の糸口を一緒に見つけれるよう、お力になれたら嬉しいです。
お受けしている相談内容は、0~15歳のお子さんの発達の相談や、学校やご家庭での問題などです。
相談時間
木曜:15:00~20:00
土曜:13:00~18:00
(この相談室は、診断などを目的としていないため、診断をご希望の方はクリニックを
受診して頂くようお願いします。)
ご相談例
言葉の遅れが気になっています。 (1歳半)
こだわりやかんしゃくがひどく、対応に困っています (3歳)
不登校が長引いていて、心配です。 (10歳)
医師紹介
<経歴>
学習院幼稚園 卒業
学習院初等科 卒業
学習院女子中等科・高等科 卒業
東京女子医科大学医学部医学科 卒業 (平成22年)
国立病院機構東京医療センター初期研修 終了
順天堂大学小児思春期科 後期研修 終了
(順天堂医院、順天堂浦安病院、順天堂静岡病院、
越谷市立病院、東京臨海病院、賛育会病院にて勤務。)
順天堂大学大学院医学研究科 博士課程 卒業
国立成育医療研究センター 心の診療部 フェロー
<現職>
東京都立葛飾特別支援校、
東京都立稔ヶ丘高等学校 精神科 学校医
文京区就学相談 相談医
目黒若葉寮 嘱託医
<資格>
日本小児科学会 専門医
日本小児科医会 こどもの心相談医
医学博士
原著論文:Hatta, Kyoko, et al. "Exploring traits of autism and their impact on functional disability in children with somatic symptom disorder." Journal of autism and developmental disorders 49 (2019): 729-737.
